どんな小さなことでも感謝や労いの言葉が私の「やりがい」につながっていると感じます。

部署名:中国支店
N主任
2018年入社

MESSAGE

どのようなところに仕事のやりがいを感じますか?

 私は令和6年1月の能登半島地震で現地の災害支援活動に従事しました。その際、宿泊先のホテルで宿泊者の男性に「災害支援ですか?ご苦労様です」と言っていただいたことが、非常に印象に残っています。支援活動が終わった後も、地域の人々の温かさを感じることができ、心が温まりました。
 普段の業務では、故障した設備を迅速に復旧させた際や、お客様からの疑問点にお答えした際に、「ありがとう!」と感謝の言葉をいただくことがあります。そうした言葉をいただくと、私自身の仕事のモチベーションがぐっと上がり、日々の励みになります。
 どんな小さなことでも感謝や労いの言葉が私の「やりがい」につながっていると感じます。

今後学びたい、成長したいと思う分野やスキルはありますか?

 私は平成30年に入社し、点検員として6年間の経験を積んだ後、現在は管理技術者として業務を行っています。この業界での難しさは、多種多様な設備に関する知識や技術が求められる点で、各設備には異なる点検手順があり、それぞれの技術に精通する必要があります。
 また、設備が更新されると、新しい点検手法や技術を学ばなければならないため、常に学び続ける姿勢が求められます。自分の知識やスキルが時代遅れにならないよう、日々意識してアップデートし続けることを大切にしています。
 元々、私は情報学科を卒業しており、電気や通信系の分野には少し苦手意識を持っていました。しかし、これらの分野の知識も今後の業務に必要不可欠であることを実感し、現在は「電気工事施工管理技士」や「電気通信工事施工管理技士」の資格取得に取り組んでいます。

入社を考えている方へメッセージをお願いします。

 当社では、社員が自分のペースで休暇を取れるように柔軟な対応をしています。事前に申請すれば、長期の有給休暇も取得でき、土日を絡めて連休を取りやすい環境です。私自身、長期休暇を利用して、北は北海道から南は鹿児島まで、趣味のバイクでツーリングを楽しんでいます。こうした休暇の取りやすさが、ケーネスの魅力の一つではないかと思います。もちろん、繁忙期や急な対応が求められる時期などは、有給休暇を取得しづらいこともありますが、その際には上司や同僚と相談し、サポートを受けることができます。
 お互いに協力し合いながら業務をこなしているため、趣味やプライベートを大切にしたい方でも、安心して働ける環境が整っています。

ご応募、お問い合わせは以下よりお気軽にご連絡ください。